ユーザ用ツール

サイト用ツール


tabuchi:detector-meas-system

文書の過去の版を表示しています。


あいちSR 硬X線XAFSビームラインの計測器/計測系

1. はじめに

あいちSRの硬X線XAFSビームライン BL5S1, BL11S2 で使用されている XAFS 測定プログラム XafsM2 のXAFS測定データのフォーマットについて解説した文章「 XAFSデータフォーマット 」の中で、 「積分型の検出器/計測系」、「フォトンカウント型の検出器/計測系」という言葉が 何度も出てきます。 しかし、これらの言葉が何を意味するのか説明なしではわかりにくいと思われたのでここで解説してみます。

また、「 XAFSデータフォーマット 」の中では、 「積分型の検出器/計測系」という言葉の使い方が若干混乱している部分があります。 ですが、どの様に正せばいいのかも難しかったのでそのままになってしまっています。 ここで、その混乱した使い方について説明することで、「 XAFSデータフォーマット 」は修正せずにおいても、 「意味は分かるからいいや」と思ってもらえないかということも期待しています。

2. 「積分型検出器/計測系」という言葉の混乱

ここで書きたいことの主題ではないので本当なら後回しにしたいのですが、 そうするとこの文章の中で「積分型」と書いた時、何を意味しているのかが不正確になるようで気持ちが悪いので 先に説明してしまうことにしました。

2.1 「積分型」という言葉の使い方 1

我々が日常的に何かを測る場合、普通はその値は計測時間に依存しません。 例えば今現在の気温が 25℃ だった時、10秒間温度計を眺めていても温度は 25℃ です。 もちろん、気温は時間の関数で朝昼晩違うはずですが、その変化の時間スケールよりも十分短い時間の範囲で測る限り 0.1秒で測っても、1秒で測っても、10秒で測っても値は変わりません。 まったくもって当たり前のことを書いているだけで恥ずかしくなるぐらいなのですが、 そこをこらえてもう一歩踏み込んで考えると この様に時間に依存しないのは計測している量の単位が時間を含んでいないからです。 長さ L[m]、体重 M[kg]、温度 T[K]あるいは[℃]、電圧 E[V]、電流 I[A] 等はみな単位の次元に時間を含んでいません。 なので、物差し、体重計、温度計、電圧計、電流計は、測定するとその場で値がわかります。

しかし、「電圧時間[V・s]」という量も一つの量なので、これを計測することもあり得えます。 1.5Vの乾電池に対して「電圧時間」を測定する計測器があると 0.1秒では 0.15[V・s]、10秒では 150[V・s] という値が計測されることになります。 こんな言葉遊びの様な、へ理屈の様な事をあえて書くのは、XAFS測定データに記録される量の多くが後者の単位に時間が入った[V・s]型の量だからです。

XAFSデータフォーマット 」の中で、計測された量そのものとオフセットの関係を述べた部分で 「XafsM2では 積分で計測するタイプの検出器/計測系では、 計測値が時間に比例して大きくなります」 と書いているとき「積分で計測するタイプの検出器/計測系」で測定する量として考えているのは「電圧時間[V・s]」型の量です。

これが「 XAFSデータフォーマット 」の中での「積分型」という言葉の1つ目の用法で、 計測される量の単位に[s]が入っているものという意味で使っています。

2.2 「積分型」という言葉の使い方 2

XAFS測定のことを考えるとき、付随する周辺の計測を別にすると、最も大事なのは「光の強度の測定」です。

「光の強度」を測ろうとするとき、検出器に到達した光の数(光子/photon の数)を、 1個、2個と数えて、結果として到達した光の数がいくつだったかを数えるタイプの検出器/測定系があります。 これが「 XAFSデータフォーマット 」の中で「フォトンカウント型」の検出器/測定系と呼んでいるものです。

これに対して、検出器に光が到達したことによって発生する電流や熱などの総量を測ることで 光の強度を測るタイプの検出器もあります。 「 XAFSデータフォーマット 」の中では、この型の検出器/測定系を、 「フォトンカウント型」と対比して「積分型」の」検出器/測定系と呼んでいます。 これが、「 XAFSデータフォーマット 」の中での「積分型」という言葉のもう一つの使い方です。

この二つ(「フォトンカウント型」と「積分型」)には明らかに違いがあって、それぞれの特徴などについてはこの後の文章で触れますが、 「「積分型」という言葉の使い方 1」の言葉づかいで言うと、実はどちらも「積分型」と呼ばれるべきものです。 「 XAFSデータフォーマット 」の文章はこの点で「積分型」という言葉の使い方が混乱しています。

3. フォトンカウント型と積分型の検出器/測定系

tabuchi/detector-meas-system.1607588024.txt.gz · 最終更新: 2020/12/10 08:13 by mtab