以下の 3項目にまとめて対応(2020.6末)
従来追加情報記録のために step 測定では .info ができて、quick 測定では .dat ができていて、内容は違っていた。
$\Rightarrow$ どちらの測定でも .inf ができる。内容は同じ。
但し、問題がないことを確認するため従来の .info(step), .dat(quick) も作成する。
秒までの時間の書き出しはこの .inf ファイルに対して行っている。従来の 9809 フォーマットには手を付けていない。
-
2020.6.2 廣友
情報ファイルについて Quickでは.dat STEPでは.infoになっているが、
データの読み込みミスを防ぐためにも、Quickでも .infoとして書き出す。
(Quickのデータを読む際に、どちらも.datなため、間違ってAthenaへインポートしてしまうというのをよく見ます)
-
2020.6.2 廣友
QuickとSTEPで情報ファイルのフォーマットがやや異なるため、可能な範囲で揃える。
-
2020.6.2 廣友、福永
何時何分何秒まで把握できる測定時間の書き出し
(20.06.02 18:00:00 - 20.06.02. 18:05:00 のようなイメージ)
2020.6.24 須田 (2020.7.3 対応)
「条件設定」タブでラインスキャンを行った際に表示されるグラフ
(例えば、SDD vs 4軸ステージZ)の横軸の絶対/相対表示の切り替えを、一度絶対表示に変更したら、
XafsM2を再起動するまでずっと絶対表示にする。
(現状は、ラインスキャンを行う度に相対表示に戻るが、常に絶対表示にしたいユーザーさんも居るため。)
$\Rightarrow$ 相談してグラフ表示中に「相対」「絶対」の値を両方表示し、見て区別がつくようにした。
2020.6.23 須田
「XAFS測定」タブでも、自動試料交換で使用する軸(例えば、4軸ステージXZなど)を選択可能にする。
(現状、自動試料交換の座標入力等は「XAFS測定」タブで行い、使用する軸の選択は「条件設定」タブで行っているが、
必要な設定項目が2つのタブに分かれていると片方の設定を忘れる可能性がある。)
$\Rightarrow$ 両方で設定できるようにした。
2020.6.23 廣友さん
ブロックパラメータ設定で時間が 0 でも Start できてしまう。だけど測定は進まない
$\Rightarrow$ 0 はエラーになって測定開始できないようにした。
2020.6.19 福永さん
SSD/SDD の ROI のエネルギー表示、MCA のグラフ内で ROI の始点・終点の表示
2020.6.8 福永 $\Rightarrow$ 2019.06 に高濱さんからの依頼で実装済みだった
波数での測定範囲指定
2020.10.21 廣友(改良案)
スキャン結果、XAFS測定結果などタブを分割できるようにする
(ブラウザの各タブを別画面で表示するようなイメージ)
当 web ページとその下のページに関するお問い合わせ等ございましたら、連絡先にご連絡をお願いします。
田渕のページのルート
一つ上