ユーザ用ツール

サイト用ツール


tabuchi:liqtranscell

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
tabuchi:liqtranscell [2020/02/25 08:32] mtabtabuchi:liqtranscell [2021/10/06 09:16] (現在) – [3. 測定例] mtab
行 1: 行 1:
 ====== 透過測定用液体セル ====== ====== 透過測定用液体セル ======
 +
 +{{ :hxxafs:200206液体xafsセル利用アンケート.docx |透過用液体セル}}の利用アンケート\\
 +
 +===== - 概要 =====
  
 液体試料のXAFS測定において、 液体試料のXAFS測定において、
行 5: 行 9:
 溶液を適切な厚さに準備するのが難しくなります。 溶液を適切な厚さに準備するのが難しくなります。
 それほどではない場合でも、簡易的にポリ袋などを使用して測定を試みると それほどではない場合でも、簡易的にポリ袋などを使用して測定を試みると
-ポリ袋の側面が平らでないことや、振動することなどからXAFSスペクトルの質が落ちることも良くあります。+ポリ袋の側面が平らでないことや、振動することなどからXAFSスペクトルの質が落ちることも良くあります。\\ 
 +この様な問題に対応するために、次に示すような液体セルを作製しました。 
 +ご希望の場合、あいちSRの実験の際にお声掛け頂ければご使用いただけます。
  
- この様な問題に対応するために、次に示すような液体セルを準備しました。+===== - 形状等 =====
  
 {{ :tabuchi:fig-appearance.jpg?direct&400 |}} {{ :tabuchi:fig-appearance.jpg?direct&400 |}}
行 17: 行 23:
 窓の距離は1回転1mmのピッチでネジが切られたピストンを回すことで容易に調整できます。\\ 窓の距離は1回転1mmのピッチでネジが切られたピストンを回すことで容易に調整できます。\\
  下部のバルブを開くと、測定後に液体をフラッシュすることや、液体を循環させることもできます。\\  下部のバルブを開くと、測定後に液体をフラッシュすることや、液体を循環させることもできます。\\
 +
 +  * シリンダ内径(直径) 15mm
 +  * シリンダ内窓間隔(最大) 約32mm
 +  * シリンダはアクリル製、窓はカプトン、ピストン部分と液体出入り部分は SUS
 +  * 強酸、強アルカリ、アセトン等 一部有機溶剤を溶媒とするサンプルには適用できない場合がある
 +
 +===== - 測定例 =====
  
   次の図は、セルの厚さを変えて測定した一連のXAFSスペクトルで、5mm〜1mm、1mm〜0.1mmを切る厚さまで   次の図は、セルの厚さを変えて測定した一連のXAFSスペクトルで、5mm〜1mm、1mm〜0.1mmを切る厚さまで
行 37: 行 50:
 {{:tabuchi:fig-bag-cell.jpg?direct&400|}} {{:tabuchi:fig-bag-cell.jpg?direct&400|}}
  
 +----- 
 +当 web ページとその下のページに関するお問い合わせ等ございましたら、[[連絡先|連絡先]]にご連絡をお願いします。 \\ 
 +[[start|田渕のページのルート]]
  
tabuchi/liqtranscell.1582619551.txt.gz · 最終更新: 2020/02/25 08:32 by mtab