ユーザ用ツール

サイト用ツール


tabuchi:blc2

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
tabuchi:blc2 [2021/03/25 09:05] mtabtabuchi:blc2 [2021/03/25 09:07] (現在) mtab
行 1: 行 1:
 ====== BLC2 : Beam Line Controllerプログラム ====== ====== BLC2 : Beam Line Controllerプログラム ======
  
 +===== 概要 =====
 あいちSR BL5S1のオプティクスを始めとして、主にパルスモータでコントロールされている機器を あいちSR BL5S1のオプティクスを始めとして、主にパルスモータでコントロールされている機器を
 コントロールするためのプログラムです。 コントロールするためのプログラムです。
行 9: 行 10:
 定義ファイル(BLC2.def)を書き換えることによって多様なビームラインやパルスモータの構成に 定義ファイル(BLC2.def)を書き換えることによって多様なビームラインやパルスモータの構成に
 比較的柔軟に対応できます。 比較的柔軟に対応できます。
 +
 +===== ダウンロード =====
  
   * {{ :tabuchi:blc2-qt5_14_12-64bit.zip | 実行ファイルのパッケージ }} (Windows版, Qt5.14.2, 2021.03.25)\\   * {{ :tabuchi:blc2-qt5_14_12-64bit.zip | 実行ファイルのパッケージ }} (Windows版, Qt5.14.2, 2021.03.25)\\
-    GENERICPMS で使用できるユニット(PM)数が従来6だったのを10に拡張。\\+  * {{ :tabuchi:prog:blc2pack-20160129.zip | 実行ファイルのパッケージ }} (Windows版, 2016.01.29) 
 + 
 +==== 2021.03.25 版の主な変更点 ==== 
 + 
 +  - GENERICPMS で使用できるユニット(PM)数が従来6だったのを10に拡張。\\
     これに伴って、画面レイアウトを「上段 PM0, 1, 2、下段 PM3, 4, 5」から「上段 PM0, 1, 2, 3, 4、下段 PM5, 6, 7, 8, 9」に変更。\\     これに伴って、画面レイアウトを「上段 PM0, 1, 2、下段 PM3, 4, 5」から「上段 PM0, 1, 2, 3, 4、下段 PM5, 6, 7, 8, 9」に変更。\\
     これまでどおりの定義ファイルでは画面が崩れる可能性あり。\\     これまでどおりの定義ファイルでは画面が崩れる可能性あり。\\
     PMS は常に 10 (最大数を使う宣言)にして、不要な位置のユニットも UNITNAME "HIDE" のユニットとして定義するのがわかりやすい。\\     PMS は常に 10 (最大数を使う宣言)にして、不要な位置のユニットも UNITNAME "HIDE" のユニットとして定義するのがわかりやすい。\\
-    (UNITNAME "HIDE" のユニットはこれ以外のパラメータの設定は不要)\\ +    (UNITNAME "HIDE" のユニットはこれ以外のパラメータの設定は不要) 
-    従来モジュール(ミラー、分光器、...)単位の色設定を BASECOLOR で行うことができたが、\\+  従来モジュール(ミラー、分光器、...)単位の色設定を BASECOLOR で行うことができたが、\\
     UNITCOLOR でユニット単位の色設定にも対応した。     UNITCOLOR でユニット単位の色設定にも対応した。
-  * {{ :tabuchi:prog:blc2pack-20160129.zip | 実行ファイルのパッケージ }} (Windows版, 2016.01.29)+ 
 +===== 設定例 (2016版の例=====
  
 以下に定義ファイルを書き換えて実行した例を2つ示します。 以下に定義ファイルを書き換えて実行した例を2つ示します。
tabuchi/blc2.1616663131.txt.gz · 最終更新: 2021/03/25 09:05 by mtab