ユーザ用ツール

サイト用ツール


講演資料

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
講演資料 [2014/08/28 05:46] mtab講演資料 [2018/12/27 05:04] mtab
行 3: 行 3:
 あいちSRに関連して行った講演の際に使用した資料や、その他の資料があります。 あいちSRに関連して行った講演の際に使用した資料や、その他の資料があります。
  
 +
 +  * [[MLCF法の紹介|MLCF法の紹介]](XAFS国際会議2018での発表より)
 +  * 利用者研究会「EXAFS解析講習会」(2018.12.10) : {{:gairon-20181210-v2.pdf|「EXAFS入門」田渕雅夫}} \\
 +     - 2018年12月10日にあいちSRで開催予定の「EXAFS解析講習会」で配布する予定の資料
 +     - 当日配布のものとは違っている可能性が有ります。その場合当日配布版も後日公開します。
 +     - XAFS全般ではなく EXAFS に特化して解説。
 +     - 基本的には「解析入門」の資料で、EXAFS振動の起源が分かると解析のことも分かってくる、というスタンスです。
 +     - 「位相因子」、「フーリ変換後のピーク形状(重元素のピークは割れる)」、「使って良いパラメータ数」などがどこから来るのかなど、少しマニアックな話題にも触れています。
 +  * 利用者研究会(2018.10.15) : {{:gairon-20181015.pdf|「入門講習会」田渕雅夫}} \\
 +     - 「入門講習会」として開催された2018年度の1回目の利用者研究会(XAFS)用の資料
 +     - 位相因子を少しだけ詳しく説明する為の図を追加
 +  * 利用者研究会(2017.11.24) : {{:gairon-20171124.pdf|「XAFS解析講習会」田渕雅夫}} \\
 +     - 「解析講習会」として開催された2017年度の2回目の利用者研究会用の資料
 +     - 大改訂はないものの、「解析講習会」のイントロに使うため「解析」の入り口辺りまでを解説
 +  * 利用者研究会(2017.8.21) : {{:gairon-20170821.pdf|「入門講習会」田渕雅夫}} \\
 +     - 長いこと使いまわした2014年版を少し改定
   * 利用者研究会(2014.6.2) : {{:nssr-long-201406.pdf|「XAFS概論」田渕雅夫}} \\    * 利用者研究会(2014.6.2) : {{:nssr-long-201406.pdf|「XAFS概論」田渕雅夫}} \\ 
      - XAFSという現象を理解する基礎      - XAFSという現象を理解する基礎
行 13: 行 29:
      - 蛍光収量測定に伴うノイズや妨害信号とその対策      - 蛍光収量測定に伴うノイズや妨害信号とその対策
  
-  * 応用物理学会 結晶工学分科会 結晶工学スクールの古いテキスト : {{:schooltext2006.pdf|「結晶とX線回折(実践編)」田渕雅夫}}\\ 結晶工学スクールで「結晶とX線回折(実践編)」を担当させてもらっていた時のテキストです。\\ 当時のテキストがバックナンバーとしても手に入りにくいこともあり、分科会としての了承を頂き、ここで公開させてもらうことにしました。+  * 応用物理学会 結晶工学分科会 結晶工学スクールの古いテキスト : {{:schooltext2006.pdf|「結晶とX線回折(実践編)」田渕雅夫}}\\ 現行版ではありません。\\ 結晶工学スクールで「結晶とX線回折(実践編)」を担当させてもらっていた時のテキストです。\\ 当時のテキストがバックナンバーとしても手に入りにくいこともあり、分科会としての了承を頂き、ここで公開させてもらうことにしました。 
 + 
 +  * 群速度と位相速度のちょっとした解説{{:a.pdf|群速度/位相速度}}\\ 昔、学生さんがやってる輪講がもたもたモタモタしてたのを横目に、お手伝い+見本のつもりで作って配った文章。ちょっと理由があって公開してみる気になりました。そういうレベルの文章なので厳密性はそんな程度です。若干説教臭いのも学生さん相手に配った文章だからです